歌手のトータス松本さんがNHKのトーク番組(佐野元春さん司会、ソングライターズ)で

「曲創りは、自分を知ること。自分のことは知っても知っても知り尽くせない。だから創り続ける」

松本さんのことは曲でしか知らなかったのですが、とても深みがある魅力的な人だなと思いました。

私達は、経験を通し自分を探求しているという見方もできますよね。

でもその探求は終わりがない。知っても知ってもまだまだ知り尽くせない。

終わりがないんです。

というか終わりという概念すらないのかもしれません。

「知る」

ということはどういうことなのでしょう?

辞書で調べると意味の中に

「気づく、感じる」

という言葉もありました。

でも

「知る」

を表現しきれていないような気もします。

そして、言葉だけで定義できないものなのかもしれません。