先日、コーチング勉強会で知り合った方のご紹介で日本メンタルヘルス協会の衛藤信之さんのセミナーに出席しました。

もともと心理学には興味がありましたがずっとそこには意識がいっていなかったのにこういう形で出会うとは引き寄せの力を感じます。

知らないこと、知っていること、泣かせる話し、笑わせる話しなど起伏に飛んでいて大変楽しめるものでした。

「普通の人をより元気にすること」

という言葉が心に残ります。

メンタルヘルスというと心の病んだ人のためという固定観念が強いのかもしれませんが、普通の人をより元気にすることというコンセプトは新鮮な感じです。内容はいろいろな心理学を取り入れたもののようです。

「ひとつひとつをじっくり学ぶのではなくいろいろなものを使えるようにする実践的な心理学」

とのことです。

「毎日が楽しくて仕方がない」

もしそうなら病気などはないし、癒しという言葉さえ必要ないでしょう。

ところで最近111とか1111などの連続した数字をよく見ます。メッセージの意味としては

「自分の思考を注意深く監視していてください。そして考えたことのみを考え考えたくないことを考えないようにします。
この組み合わせはチャンスの扉が開こうとしているサインです。そしてあなたの思考が記録的な速さで具体的な形になっています。111の組み合わせはフラッシュのまぶしい光のようなものです。その意味は宇宙があなたの思考の写真を撮りそれを具体的な形にしているのだということです。宇宙が撮ったあなたの思考にあなたは満足していますか?していなければ自分の思考を修正しましょう(自分の思考を制御したり監視したりするのが難しいならばあなたの天使にけを求めましょう)。」

いろいろと現実が動き出している感じです。