今、気づきましたが、昨日は投稿するのを忘れてしまいました。

たまに、あります(笑)。

昨日は、コーチング仲間とのランチ会をしました(3人会)。

まあ、いろいろなお話しをしたのですが、それぞれが自分の考え方、感じ方をしています。

この時、何がよくて何が悪いということはなく、ただ、それぞれが自分の中にあるものを表現しているだけです。

だから、すべてが完璧です。

すべてに対して完全性を見る時、とても心地はよくて、リラックスできます。統合されている感覚があります。

すべてに対して価値判断して、自分と他者の違いに意識をフォーカスすると、本来のありのままの自分でないものになっています。分離されていて、分離から感じる恐れがあります。

完璧であるという意識から見ると、統合されていても、分離されていても、完璧で、起きることが起きています。

今朝、あらためて気づいたのは、執着は今にいないことなんですよね。

思考に走る時、過去を思い出したり、未来を想像したり、いずれにしても今にはいません。

意識がどこにあるか?

今のこの瞬間にあるかどうか。

意識が今にある時には、今しかなくて。

たぶん、さらには、自分さえもなくて。

自分がないんだけど、気づいている。

この部分は、まだそういう感覚にはなっていませんが、我を忘れて何かをやっていたり、大笑いをしている時などは、自分がないですが、そんな感じかもしれません。

意識すれば自分があるけど、意識しないと自分がない。

ここに書いていることも思考の遊びかもしれません(笑)。