感動プロデューサーの平野秀典さんの本(まだ、読んでいる途中ですが)。

この人の持論ですが、これからのビジネスには感動が大事。

実際に私もそう思います。

心が動かないと、人は行動に移りません。

自分が何か行動をした時を思い浮かべるとわかると思います。

何か意識に行動の種が浮かび、実際に行動するためにその行動をした時に感じる感情を想起しているはずです。

だから、行動をするんです。

例えば、お腹が空いて、お菓子を食べたいなってふと思って、お菓子を食べて、美味しさを味わっていることが想起され、それを現実に味わいたいから、実際にコンビニに行ってお菓子を買って、それを食べる。

細かく見ていくと、心に浮かんだ小さな欲求の種がどんどん膨らみ、イメージが明確になり、行動につながるわけです。

ビジネスの場合も同じことです。

人に喜びや安心の感情を感じてもらい、そしてさらに感動してもらえたら、商品やサービスはどんどん売れていきます。

たぶん、「売り上げが上がらない」とか「お客さんがこない」ってのは、感動するようなものを与えられていないから。

これだけです。

じゃあ、どうやれば人を感動させられるのか?

これは、ケースバイケース。

しっかり、現状を把握して、何が足りないのかをしっかり見極めることが大事。

そして、どうすれば人を感動させられるのかを、しっかり考えて、導き出す。

そして、それを実践する。だめでも、さらに考えて、実践。

これずっとやっていれば、きっと感動してもらえるはずです。

たぶん、たいていは、こういうプロセスを踏んでないし、途中で挫折したりしてしまったり、方向性が違うことをやっていたりします。

自分だけでダメなら人からアドバイスをもらうこと。そして、アドバイスをもらう人はちゃんといい人を選ぶこと。

もらったアドバイスを素直に受け止めて実践すること。

うまくいってない人はたいてこれのどこかができてないです。

実は私もそうだったんで、わかるんですが(笑)。

とにかく、行動すること。じゃないと現実は変わりません。