整理学って、初めて聞く言葉です。

たぶん、造語だとは思うのですが、面白いです。

これは、加藤諦三さんの著作です。

この方を調べたらたくさん本を書いているのですよね。http://www.katotaizo.com/book.html

書くことつまり表現することが好きなのでしょうね。

この心の整理学という本、いろいろな気づきが得られました。

心を整理するとは

「心のあり方を反省し、悩みの実体を知ること」

だそうです。

私達は恐れを抱きますが、その恐れをありのままに見ないで顕微鏡で見るため、恐れを必要以上に大きくしているということですが、なるほどと思いました。

まさに自分もそうだなと思いました。

心を整理するための処方箋について、加藤さんなりの考えがずっと書かれているのですが、仏教の教えを聞いてるような感覚があります。

・価値判断をやめること
・苦しみの原因を知ること
・物事は解釈で変わる
・捨てるから得られる
・etc

私の心の琴線に触れる言葉があります。

本を読むことで、自分に気づくということに触れられると思います。