昨日の投稿の続編でもないのですが、関連があります。

これにも新たな気づきがありました。すでに知っていたのにあらためて気づいたのですが、

欲望はなぜあるのか?それは

「不足している」

と感じているから。

当たり前のことなのですがそうなんです。

愛、食欲、性欲、などの本能的なもの。

お金、名誉、地位、などの後天的なもの。

すべてそうです。

自分が持っていなくて、満たされていないから、求めようとしている。

全て持っていたら、欲はないんです。

確か、欲望を滅することが、悟りに近づくというような教えもあったと思います。仏教でしょうかね。

確かに欲望がなくなると、悟れるのかもしれません。

というよりも、悟っている状態は欲望などはないということです。

なぜなら、すでにすべて持っているから。不足感がないのです。

すると、逆に言えば、この不足感をなくしたら、欲望がなくなり、悟れるということになります。

まあ、悟ろうとする必要も感じないほうがいいのかもいれません。だってすでに悟っているのだから。

つまり、求めること自体が持っていないということでもあるという、パラドックスなのですね。

で、結局どうすればいいのということになるのですが、どうしようと自由だということになります。

ただ、不足感をなくすととても心地よい状態になります。

満たされていて、安心で、恐怖がない。

ここにずっといたいと思える状態になるはずです。

後は自分自身で経験してみてください(^^)。