NHK教育テレビで放送されている番組で北海道旭川市の旭山動物園で園長をしていた小菅正夫さんのマネージメント法を紹介していました。

この動物園はなんと毎年200万人以上の来場者を集めるそうです。

小菅さんが

「動物が人を育てる」

という話しをしていました。

新人にひとりである動物をまかせることで、その人が成長するというのです。

「信じて任せる」

リーダーとして非常に大事なことですね。

「動物が人を育てる」と同様に

「人が人を育てる」

も言えますね。

育つということは成長するってことです。

「人はお互いにサポートしながら成長している」

過去からの歴史を見てもそう思います。

そして成長とは意識が高くなっていくことであり、スピリチュアリティーになっていくことです。

波動が高くなることでもあります。