NHKの番組、「爆笑問題の日本教養問題」という番組で

「コミュニケーション力」

をテーマに東京外国語大学で公開ライブが放送されていました。

爆笑問題の太田さんはまさに奇才ですね。

物事を深く考えるタイプで、独特の感覚を持っています。

「コミュニケーションとは一体なんなのでしょう?」

いろいろな見方がでてきそうです。
?
コミュニケーションでは「伝える力」と「受け取る力」があります。

学生さんから、赤ん坊がコミュニケーションが高いという意見がありました。

なぜかというとみんなから注目されるから。

それは赤ん坊が「伝える力」が強いとも言えますし、周りの人の「受け取る力」が強いとも言えます。

伝えるとはどういうこと?

受け取るとはどういうこと?
?
「コミュニケーションとは一体なんなのでしょう?」

というたったひとつの問(とい)の中に私達の本質に触れるものがあります。

コミュニケーションで得られるものから考えるとわかりやすいです。

得られるものは

・わかること(知ること)
・感じること

この2つかと思います。

これはまさに左脳の目的、右脳の目的という感じです。

さらに「わかる」、「感じる」とは何でしょうか?

この2つを極めていくと

「私はあなた、あなたは私」

になっていくと思います。

つまり、自分と他人が区別がつかない状態。

1つ。

ということです。

すると

「コミュニケーションとは一体なんなのでしょう?」

の答えが見えてきます。

私には

「1つになっていくためのツール」

と思えてきます。

みなさんはどう思いますか?